より良いドローンライフを

ドローンは雨の中でも飛行できる?法律や物理的な面から紹介します。

ドローンは雨の中で飛行できるかと言えば、防水ドローン以外は飛行できません。当たり前ですよね。ただ一言で雨と言っても、小雨から土砂降り、雪、霧など色々なパターンがありますし、どの程度で壊れるのか?

また雨の中でのドローン飛行は法律的には違反してるか?など疑問に思う点もあると思います。そこでドローンと雨について詳しく解説していきます。

ドローンが雨に弱い理由

ドローンが雨に弱い理由はドローンは精密機械で作られているからです。どのような精密機械があるかと言えばICチップ、各種センサー、カメラが挙げられます。その他にもバッテリーなども雨に弱いです。

これら精密機械(電子機器)が雨に濡れてしまうと本来流れていけないところに強い電気が流れてしまい正常な動作ができなくなったり壊れたりする事があります。

いわゆる【ショート】と呼ばれる現象です。雨水が電気を通す役割を果たしてしまうのが故障の原因です。

ドローンには数多くのセンサーがあり雨に濡れると正常に作動しなくなり最悪墜落と言うことも考えられます。

センサー以外にもモーター、バッテリー、カメラ、GPS、ライトなどどれも雨に弱いですので、雨が降ってきたら即着陸するようにしましょう。雨と同様に湿気、結露、雲、もやなどにも気をつけて下さい。

なお、雨に濡れた後時間が経ってから故障する事も珍しくありません。びしょ濡れになった機体は一度点検に出す事をお勧めします。

ドローンは空飛ぶ精密機械!雨は最大の敵と認識しておきましょうね。

法律的に雨でのドローン飛行はOKなの?

雨の中でのドローン飛行は法律的にOKなのかいろいろ調べてみましたが、航空法、小型無人機等飛行禁止法などでは雨での飛行に関して直接規制する法律はありませんでした。つまり雨の中ドローンを飛行したからといって直ちに法律違反となるわけではありません。

しかし、国土交通省航空局のガイドラインには以下のように示されています。

無人航空機は風の影響等を受けやすいことから、 飛行前には、
安全に飛行できる気象状態であるか
・機体に損傷や故障はないか
・バッテリーの充電や燃料は十分か など、安全な飛行ができる状態であるか確認するようにしましょう。

国土交通省 航空局 「無人航空機(ドローン、ラジコン機等)の安全な飛行のためのガイドライン」より

雨での飛行は【安全に飛行できる気象状態であるか】に引っかかりますよね?

このガイドラインは法律ではなくあくまで安全に関しての取り決めの指標なので罰則規定はないのですが、安全へのルール・マナーとして守るようにしましょう。

なお長年ドローン飛行してる方や業務でドローンを飛ばしている方は1年間場所を特定しないで特定の許可や承認を得ないで飛行できる【包括申請】を取得している方も多いかと思います。

包括申請には必ず飛行マニュアルを遵守するように取り決められており、国交省の標準マニアルの安全を確保するために必要な体制に以下のような文言があります。

・雨の場合や雨になりそうな場合は飛行させない。

無人航空機飛行マニュアル

この飛行マニュアルに定められている事に対して違反した場合は航空法違反になります。最悪警察に検挙されたり罰金刑に科せられ可能性もあるので注意しましょう。なお標準マニュアルの規定に対して安全対策を講じた独自マニュアルを作成すれば法律違反になりません。

雨での飛行に関しての法律

包括申請してない方 → 法律違反ではない
包括申請取得者   → 標準マニュアルを使用している方は航空法違反
※またガイドラインでは安全に飛行できない気象状況での飛行はやめましょうと定められてます。

万が一雨に濡れてしまった場合の対策

万が一突然の雨により機械が濡れてしまった場合は飛行を中断し直ちに下ろしましょう。先ほども述べたとおりドローンは精密機械の集合体みたいなものなので雨は故障の原因です。
すぐに電源を落としてバッテリーも抜きましょう。乾いたタオルで濡れた機体をしっさり吹き取ります。

びしょ濡れになった機体に関しては、しっかり乾くまで最低でも24時間以上は自然乾燥した方がいいでしょう。

ドライヤーの使用や必要以上に布切れでゴシゴシ拭き取るのは精密機械の故障に繋がるのでやめましょう。また、まだ濡れた状況で電源のオンオフを繰り返すと故障(ショート)してしまう事があります。

びしょ濡れになった機体

①電源を落とす
②バッテリーを抜く
③最低でも24時間以上は自然乾燥させる

サランラップで機体を巻けば防水になる?

ドローンをよく見てみれば分かるのですが、結構隙間が多いんですよね。この隙間を絶縁テープやガムテープで塞いだり、機体やモーター部分をサランラップで巻けば防水になると言う人も居ますが、空撮用のドローンに関してはやめておいた方が良いです。

なぜならdjiなどの空撮機は重量など緻密に計算されて作り上げていますので、少しの重量や空気抵抗によりセンサー異常が発生したり、飛行に悪影響を及ぼす恐れがあります。

そもそもドローンに隙間が多いのは、駆動系部品から発生する熱をドローン内部から外部へ逃がすためにあるのです。塞いだりしまったら熱の放熱がうまくいかずに飛行トラブルに繋がる事が考えられます。

また、ドローンの機体に絶縁テープやサランラップでコーディングする事は機体の改造行為に該当すると思います。

改造扱いになり機体認証が困難になる上、場所によっては許可を取るのが大変になる。

5インチサイズのFPVドローンのレース機やタイニーフープなどのマイクロドローンの場合は、そもそもセンサーがついておらず、長時間飛行、高高度飛行も想定していないのでこのようなドローンに関しては、自作でサランラップやテープで防水に改造するのは良いかと思います。

雨の中のドローンはどれくらいの雨で壊れる?

ドローンにとって雨は大敵と言ってきましたが、どれくらいの雨に打たれると壊れるのだろうか知りたいですよね。実は空撮用の大型ドローンは意外にも少しくらいの雨では壊れないようです。海外のYouTubeで雨のテストをしていたので紹介します。

https://youtu.be/-LaHDW67sF8

雨に打たれて即ショート墜落ってパターンは珍しいのかも知れませんが、ドローンは精密機械である限り少しの雨でも墜落するリスクはあるのは間違いありません。センサーが壊れて暴走する可能性もありますので雨の飛行は絶対にやめて下さいね。

大型の空撮機ではなくマイクロドローンは、基板が雨に濡れやすいので雨による故障リスクは高いです。(実は私も過去にマイクロドローン65機を雨により1台壊してしまいました。)

機体同様に、プロポ(送信機)や防水機能の付いていないスマホも雨により壊れる可能性があります。

雨で壊れたら保険は適用される?

雨天時の飛行によりドローンが壊れた場合は保険の適用があるのかと言うとあまり期待出来ないでしょう。dji認定のエアロエントリーの保険を例に出すと、以下の2点が引っかかってきます。

・風、雨、雪、雹(ひょう)、砂塵(じん)その他これらに類するものの吹込みまたは雨漏りによって生じた損害。

・保険の対象が日本国の法令に違反して使用されている間に生じた損害

雨で壊れる可能性があるにも関わらず、ドローンを飛行させた場合はやはり、過失は飛行した者にあり保険の適用は受けられないかと思います。わずかな小雨の場合や予期せぬ雨などの場合は交渉してみる価値はあると思いますが…。

また法令違反の場合は保険の適用が受けられません。航空法違反が主な理由になると思いますが、包括申請取得者が国土交通省の標準マニュアルを提出しての雨でのドローン飛行は航空法違反になりますので保険は下りないと思います。これも交渉の余地はあると思いますが…

雨でも飛ばせるドローン

雨ですとドローンを飛行できないと思っている方は多いですが、実は香水機能を備えたドローンも複数販売しているのです。ここでは防水機能を備えたドローンを紹介します。

MATRICE200(マトリス200)


新しいデュアルバッテリー・パワーシステムが、氷点下での飛行中も自動でバッテリーを温めます。さらに、密閉型の防滴設計で悪天候にも強く、さまざまな環境下で飛ばせます。

IP43レベルです。
IPとは防水規格のことで以下を参照してください。二桁の数字の内、右側が防水のレベルを表しています。

出典:防水規格 IP 表示について

上の表で見てみるとIP43は完全防水ではないのですが、通常の雨程度なら問題なさそうですね。防水等級が3になるとJIS規格では防雨形と呼ばれるそうです。ただし土砂降りや水没は壊れると思われます。

PoweEgg X

公式サイトによると。大雨の中でも飛行可能なドローンと書いてあります。また防水アクセサリーを装着する事で、防水飛行と水上離着陸が可能となります。海外製品のためIP規格についての表示はなかったのですが下記の動画を見てもらえばかなりの防水レベルにあると思います。

お勧めの天気アプリと知って便利な観天望気

ドローンの飛行をする上で事前に気象確認は必須です。雨や晴れなどの天候はもちろん、風速、風向き、気温はどれも飛行前に知っておくべき情報です。

そこで便利なのが雨雲レーダーが見れるスマホのお天気アプリです。以下のアプリはどれもドローンを飛行する上で役に立つアプリですので是非活用しましょう。

●tenki.jp
雨雲レーダー付き
1時間毎の風速予報
GPSによって即座に現在地の天気が分かる
毎日更新の気象予報士コラムが役に立つ

●ウェザーニュース
天気予報的中率が高い
ポイントで正確な天気予報を知る事ができる
津波や地震情報にも即座に対応

●ヤフー天気
雨雲レーダーがとてもみやすい
5分おきに雨雲レーダーで近況をチェックできる
通知を設定したと雨雲の先を教えてくれる

●Windy
そのエリアの風の流れ、雨雲などグラフィカルにわかる
独自の天気予報システムなので他のアプリと比較できる
パイロットやプロスポーツ選手、各国政府や軍関係者も利用

天気予報も良いけど太古から伝わる自然の変化によって気象を余地できる観天望気も知っておくと便利です。
ここでは雨の前兆をもたらす観天望気を紹介します。

  • 春や秋の東風
  • 北風から南風に変わる
  • 山に笠雲がかかる
  • ツバメが低く飛ぶ
  • 飛行機雲がいつまでも消えず残る
  • 積乱雲の発生
  • うろこ雲の発生
  • 雨カエルが鳴く
  • 草木のニオイを強く感じる
  • 夕方遅くまで鳥が餌を探す
  • 朝キジが鳴く
  • 太陽の周りに光輪が現れる
  • ハトが鳴く
  • 蟻が行列する
  • 猫が顔を洗う

まとめ

ドローンの雨での飛行について詳しく紹介してきました。ドローンの雨での飛行は百害あっても一利なし。雨天時のドローンのデメリットを列挙します。

  • 機体が壊れる
  • 保険の適用が受けられない
  • 法律違反で逮捕されるリスクあり
  • レンズに水滴が付き撮影レベルの低下

それ以外にも機体の暴走により人身事故、交通障害を引き起こす可能性があります。どうしてもドローンを飛ばしたいのならば、防水機能を備えたドローンを使うのが良いでしょう。またドローンを飛行する上で気象情報はとっても重要。雨雲レーダーや的中率の高い天気予報でこまめにチェックしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です